ガラパゴスからの船出

時代の潮流から随分外れた島に浮かぶ音楽ブログです。お気に入りの曲(2000年代後半が多め)の感想や好きな部分をひたすら垂れ流します。

Tommy february⁶/MaGic in youR Eyes

f:id:majaraka:20210405214305j:plain

奥さまは魔女という有名な海外ドラマがある。このドラマの日本版が2004年に放映されていたのだが、その主題歌がTommy february⁶の「MaGic in youR Eyes」である。このドラマもアットホームで好きだったのだが、何より主題歌に私はヤラれた。なんて可愛くてポップな曲なんだろうと。それからというものの、「好きなジャンルは?」と聞かれたら「80年代ユーロビート」と答えるようになってしまった。

 

Tommy february⁶はthe brilliant green(通称ブリグリ)の覆面ユニットとしてデビューした。ブリグリについてはまた別の機会に書くつもりだが、イギリスのロックを日本でもヒットするよう、ポップにアレンジした絶妙な曲調に、ボーカル川瀬の気だるげな声とキャラクターをマッチさせたバンドだ。ただ私は当時のブリグリをそこまで覚えておらず、むしろTommy february⁶から逆流して知ったのであった。

 

Tommy february⁶は川瀬の持つガーリッシュな世界観を強めたソロプロジェクトで、曲調がモロにStock Aitken Watermanである。それだけだったらただの二番煎じなのだが、このグループの凄いところは、日本らしいパステルな可愛さの要素とマッチさせ、なおかつその相性の良さを知らしめた部分だと思う。このプロジェクトのPVでも彼女は相変わらず気だるげなのだが、なぜかノリノリという、文章だけで見ると矛盾だらけなパフォーマンスもきっちりとこなしている。しかもそれが女子ウケする可愛さなのだ。

f:id:majaraka:20210405222122j:plain

やる気がないのにノリノリ。可愛い

 

こういった独自の世界観を確立したミュージシャンとして、私はふときゃりーぱみゅぱみゅを思い出したのだが、Tommy february⁶の凄いところは、ブリグリで成功した時とは別のルートを歩いて「ほら、こういったゴールの仕方もあるでしょ?」と、外部のプロデューサーを連れてくるわけでもなく、自身の成功で体現するセルフプロデュースの力の強さである。その力は他の追随を許さず、似たミュージシャンを挙げろと言われても、曲調だけならまだしも、この世界観まで含めるとまず例が挙がらない。

さてそんなTommy february⁶の「MaGic in youR Eyes」は、四つ打ちスネアのモータウンビートが心地よいミドルテンポのポップス。音の種類は少ないのだが、それぞれの音がきちんと自分の役割を果たしており、不思議と賑やかな雰囲気を作り出している。とにかく乙女チックな歌詞がキラキラとしたこの曲と抜群に合っており、一分の隙すら見せない。川瀬もそうなのだが、その要求にキッチリと応える奥田俊作の凄さが改めて窺える。この人のメロディーセンスには脱帽である。

 

そして本家PVより好きなのが、ドラマ「奥様は魔女」のOP映像。子どもが思い描くようなおもちゃの世界で米倉涼子原田泰造夫婦がデートを楽しむというもの。あまりにもロマンティックすぎて、涙が出てくるレベルである(思い出補正も多分にあるが)。

f:id:majaraka:20210405224611j:plain

とにかくこの曲が私に与えた影響は計り知れなく、自分で曲を作るようになってからも、この路線を求めるようになっていった。Tommy february⁶だけでなくブリグリ自体がほとんど活動していないので、「じゃあ自分で作ってやらあ!」という具合に、私は可愛くてロマンティックな世界観を今日も追い求めている。

 

ちなみに私は自分の結婚式の入場時、この曲を流したいという野望が昔からあるのだが、その夢はまだ叶っていない。可愛くてロマンティックな世界は、辿り着かないからこそ素敵なのだと、自分自身に魔法をかけて言い聞かせているのである。