ガラパゴスからの船出

時代の潮流から随分外れた島に浮かぶ音楽ブログです。お気に入りの曲(2000年代後半が多め)の感想や好きな部分をひたすら垂れ流します。

2025-01-01から1年間の記事一覧

anNina/対象a

以前も書いたんですけど、私「ひぐらしのなく頃に解」からアニメを見ちゃったんですよね。なんかわからんけど怖い雰囲気で日常が壊れて、バッドエンドで終わるっていう。無印ではレナや魅音、沙都子の狂気に打ち震えるんですが、私の中では彼女達は最初から…

The Avalanches/Because I'm Me

楽曲から鳴る全ての音がサンプリングという狂気のアルバム「Since I Left You」を2000年にリリースし、そこから16年もの間音沙汰がなかったThe Avalanches(ミックステープは出していたけれど)。そして2016年、突然世界に放ったアルバムこそ「Wildflower」で…

B-DASH/ちょ

どういう経緯だったかも、そこにいたメンバーの顔も名前もうろ覚え。でもそんな大学生の飲み会の時に聴いた曲だけが、ずっと記憶に残っていることって人生にはあるんじゃないだろうか。たぶん。 その飲み会後のカラオケで初対面だった同じ大学の女の子が、何…

fripSide/with a smile

fripSideが三期になってから早や3年。三期の中で一番好きな曲を決めろと言われるとかなり難しいんだけど、候補の一つがこの「with a smile」かなあ。 見たまんま、ひーちゃんこと阿部寿世がとにかく可愛い曲なのだけれど、fripの中でも屈指のポップな曲なん…

電脳戦機バーチャロン/ IN THE BLUE SKY

バーチャロンを最初に触ったのは、小学校のパソコン室。学校のPCに入っているような温いゲームに飽き飽きしていた私は、パソコン室を物色することにした。部屋の隅にあったロッカーから出てきたパッケージが二つ。一つは「アトラス」という地図ソフト、そし…

Mass Production/Cosmic Lust

Mass Productionはこの時代に流行ったディスコファンクを得意とする、10人組のアメリカのバンドだ。 この曲を見つけたのは全くの偶然。全然別の曲を探していた時に間違えて手に取ってしまった、なんかのベスト盤のCDがあって。で、1~2曲聴いてみて目当ての…

くるりとユーミン/シャツを洗えば

名前を聞いたことはあったけれど、くるりの曲をちゃんと聞いたのはこれが初めてだった気がする。 イントロのね、ブリティッシュなハードブギのリフでもう掴まれますよね。ハードブギのリズムってのは、日本の民謡と通じるものがあるよなあと常々思っていて、…

SOUL'd OUT/FIRE RHYMER

SOUL'd OUTの中で好きな曲ランキング作ったら、ベスト5には入るのが、この「FIRE RHYMER」という曲。アルバム「ALIVE」の中の一曲なんだけど、この「ALIVE」は今までの作品と比べてかなりバラエティ豊かな作品に仕上がっていて、その中でも「FIRE RHYMER」は…

AKASAKI/Bunny Girl

2024年最後に知った曲でありながら、一番のヒットだったかもしれない。 カラオケへ行った時に友人が歌っていて、妙に耳に残ったんですね。で、調べてみたら作ったのが高校生だっていうから、まあ驚きました。 王道進行をアレンジした、昭和末期~平成初期の…